Touken Komachi





脇差 拵え入り
Wakizashi, Koshirae
播州住勝次
Banshu ju Katsutsugu
【銘文】表 : 播州住勝次 裏 : (切付銘)賜之 謹直桑佩
【寸法】刃長 39.99cm(1尺3寸2分0厘)、反り 0.75cm(2分5厘)、元幅 3.05cm、元重ね 0.35cm、目釘孔 1個、刀身重量 442.5g 、拵全長 63.5cm、鐔 縦 5.36cm × 横 4.42cm × 耳厚さ 0.46cm
【時代】室町時代 天正頃
】播磨

【特徴】姿は、菖蒲造り、庵棟、身幅広く、重ね尋常、先反りつく。

 茎は、生茎、鑢目勝手下がり、先栗尻、目釘孔一。

 地鉄は、板目肌、杢目肌を交え、地沸つき、地景細かに入る。

 刃文は、箱刃が片落ち状となる湾れに小互の目交じり、匂口明るく、足入り、沸よくつき、砂流しかかる。

 帽子は、乱れ込み、先掃き掛けて小丸に返る。

 黒蝋色塗鞘籐巻柄脇差拵 : 牡丹獅子図縁頭(素銅地高彫金銀色絵)、蔓図鐔(素銅地高彫金銀色絵)

【見どころ】元先の刃文の形状に比して中程がやや大模様となり片落ち状となる湾れ乱れ刃が特徴的な、先反りつく菖蒲造りの脇差です。勝次は、播磨の刀工で天正ころ作刀しています。「勝次」と二字銘に切るものや、本作のように「播州住勝次」と銘を切る作品があります。裏銘は「賜之 謹直桑佩」と後年の切付銘があり、本脇差を主君より賜った直桑という人物が、特別な一振りとして大切にし、所持の記録を茎の銘に残したものと考えられます。

【状態】刀身は、
古研ぎ、刃区の欠けがあり、裏鎬地中程にごく浅い鍛え割れ状に見えるものがありますが、鑑賞上妨げとなるほど目立つものではありません。
【付属品】素銅地上貝金着下貝銀着二重ハバキ、拵、拵袋、登録証(兵庫県 第22526号 昭和丗一年七月拾九日交付)保存刀剣鑑定書(日本美術刀剣保存協会 平成26年7月9日)



【商品番号】A071018【価格】460,000円(消費税込・国内送料込み)


ご注文はメールでどうぞ。お電話、FAXでも承ります。



ご購入までの流れ

戻る

刀剣小町 TEL : (03)5284-9014 / FAX : (03)5284-9043 E-mail : s_tsukada@toukenkomachi.com

営業時間 : 正午〜午後8時まで 定休日 : 日曜日
Copyright © 2009 Touken komachi All rights reserved.