![]() ![]() |
刀 拵入り Katana, Koshirae |
無銘(手掻)
Mumei |
【銘文】無銘 |
【寸法】刃長 71.20cm(2尺3寸5分0厘)、反り 0.60cm(2分0厘)、元幅 2.95cm、元重ね 0.61cm、先幅 2.17cm、先重ね 0.43cm、目釘孔 2個、刀身重量 712.5g 、拵全長 98.5cm
|
【時代】南北朝時代〜室町時代初期 |
【国】大和 |
![]() |
【特徴】鎬造、庵棟、身幅尋常、鎬高く、鎬幅広く、反り頃合いにつき、中切先延びる姿。 茎は大磨上、鑢目切り、先切り、目釘孔二。 地鉄は、板目肌、流れごころ、やや肌たち、地沸つく。 刃文は、細直刃、刃縁ほつれ、小沸つく。 帽子は、湾れ込み、小丸に返り、先掃き掛ける。 【見どころ】手掻派は、鎌倉時代の包永を祖とし、東大寺の転害門近くに住した刀工一派で、室町時代まで継続し栄えました。本作は、室町時代の手掻派の作と考えられ、鎬幅の広い特徴的な体配や小沸つく細直刃がほつれた刃文、湾れ込んで小丸に反り先掃き掛ける帽子などに特徴がみられ、大和伝のなかでも、手掻と極められています。獅子図目貫と、牡丹図の縁頭を用いた、黒呂色塗打刀拵に入っています。 【状態】小錆とヒケ、極小の刃こぼれがありますが、現状での保存と鑑賞が可能です。 |
【付属品】ハバキ、拵、拵袋、登録証(福岡県13783号 昭和26年6月6日交付)、保存刀剣鑑定書(日本美術刀剣保存協会 令和3年5月24日発行)
|
![]() ![]() ![]() |
【商品番号】A070921【価格】480,000円(消費税、国内送料込み) |
Copyright © 2009- Touken komachi All rights reserved.
|