Touken Komachi




刀 白鞘入り
Katana, Shirasaya
無銘(法華)
Mumei, attributed to Hokke
【銘文】無銘
【寸法】刃長 71.6cm(2尺3寸6分3厘)、反り 1.2cm(3分9厘)、元幅 2.90cm、元重ね 0.67cm、先幅 1.94cm、先重ね 0.47cm、目釘孔 3個、刀身重量 651g 、白鞘全長 101.5cm
【時代】南北朝時代
【国】備後

【特徴】鎬造、庵棟、身幅・重ね尋常、反りやや浅くつき、中切先となる姿。

彫物は、表裏に棒樋を掻き角止めとする。

茎は大磨上、先切り、鑢目切り、目釘孔三。

地鉄は、板目肌に杢交じり、ところどころ流れて、やや肌立ち、地沸つき、淡く白け映り立つ。

刃文は、細直刃、匂口締まりごころ、小沸つき、細かな砂流しかかる。

帽子は、直ぐに小丸に返り、先わずかに掃き掛ける。

【見どころ】
備後法華一乗派は、『古今銘尽大全』に拠ると三原物とは別系の備後国葦田郡物に属し、その流祖は助国とされています。活躍年代は、南北朝時代から室町期に及び、一乗・兼安・行吉・重安・重家・信兼らの作が現存しています。本作は、板目に杢を交えところどころ流れ、やや肌立つ地鉄となり、淡く白け映り立ち、焼きの低い匂口締まりごころの直刃に小沸つくなど、法華派の特色をあらわす一振りです。

【状態】良好です。

【付属品】素銅地一重ハバキ、白鞘、白鞘袋、登録証(三重県55172号 令和04年07月19日登録・交付)、特別保存刀剣鑑定書(日本美術刀剣保存協会 令和6年12月4日発行)

【商品番号】A070425 【価格】850,000円(消費税、国内送料込み)


ご注文はメールでどうぞ。お電話、FAXでも承ります。



ご購入までの流れ

戻る

刀剣小町 TEL : (03)5284-9014 / FAX : (03)5284-9043 E-mail : s_tsukada@toukenkomachi.com

営業時間 : 正午〜午後8時まで 定休日 : 日曜日

古物商許可 (美術品商) 株式会社ヴィーニュコーポレーション  東京都公安委員会 第306671805385号 「5FCD」

Copyright © Touken komachi All rights reserved.