Touken Komachi




刀 白鞘入り
Katana, Shirasaya
無銘(薩州伊豆守正房)
Mumei, attributed to Sasshu Izu no kami Masafusa
【銘文】無銘
【寸法】刃長 69.8cm(2尺3寸0分3厘)、反り1.3cm(4分2厘)、元幅 2.91cm、元重ね 0.61cm、先幅 1.86cm、先重ね 0.35cm、目釘孔 3個、刀身重量 643.5g 、白鞘全長 96.5cm
【時代】江戸時代前期
【国】薩摩

【特徴】鎬造、庵棟、身幅・重ね尋常、先反りつき、中切先延びる姿。

 茎は、大磨上、鑢目切り、先切り、目釘孔三。

 地鉄は、板目肌、流れ肌や杢交じり、肌たちごころ、地沸つき、地景入る。

 刃文は、湾れ乱れ、小沸よくつき、砂流ししきりにかかり、飛び焼き入る。

 帽子は、わずかに乱れ込み、掃きかけて先尖りごころに返る。

見どころ
初代薩州正房は、美濃の刀工である丸田備後守氏房の次男で、初銘を氏房と切ります。丸田兵右衛門といい、京都の竹屋源七郎延安から、相州伝の延べ物造りという鍛法を学び、正房と改名し、鹿児島に住して寛永頃作刀しています。その沸出来の勢いのある作風は、新刀期の薩摩鍛治に大きな影響を与えました。慶安二年(1649)10月4日没。「薩州藤原正房」「伊豆守藤原正房」「薩摩国鹿児島住伊豆守藤原正房」「薩州住伊豆守正房」等と銘を切り、寛永四・十二、正保二・三などの年紀作があります。本作は、かなり長寸の刀であったと見え、磨上げてなお悠然とした貫禄ある体配です。

状態研磨済み、良好です。
【付属品】素銅地金着二重ハバキ、白鞘、白鞘袋、登録証(青森県12794号 昭和四九年八月拾六日交付)、正真鑑定書( 藤代松雄 第342号 「優良なる作也」昭和五十九年七月廿五日発行)

【商品番号】A020121【価格】売約済


ご注文はメールでどうぞ。お電話、FAXでも承ります。



ご購入までの流れ

戻る

刀剣小町 TEL : (03)5284-9014 / FAX : (03)5284-9043 E-mail : s_tsukada@toukenkomachi.com

営業時間 : 正午〜午後8時まで 定休日 : 日曜日
古物商許可 (美術品商) 株式会社ヴィーニュコーポレーション  東京都公安委員会 第306671805385号 「5FCD」

Copyright © 2009 Touken komachi All rights reserved.