
|    | 
| 脇差 白鞘入り 拵付き Wakizashi, Shirasaya, Koshirae | 
| 無銘(肥後守輝広) Mumei, attributed to Higo-no-kami Teruhiro | 
|  【銘文】無銘 | 
| 
      【寸法】刃長 38.6cm(1尺2寸7分3厘)、反り 0.6cm(1分9厘)、元幅 3.26cm、元重ね 0.79cm、目釘孔 1個、刀身重量 425g 、白鞘全長 60.5cm、拵全長 63.5cm  | 
|  【時代】江戸時代初期 | 
| 【国】美濃-尾張 | 
|  | 
| 【特徴】平造、庵棟、身幅広く、重ね厚く、反り浅くつく姿。 茎は磨上、鑢目切り、先切り、目釘孔二。 刃文は、湾れ、互の目交じり、沸よくつき、  ところどころ荒沸交じり、湯走りかかり、掃き掛けごころがある。 | 
| 
      【付属品】金鍍金一重ハバキ、白鞘、白鞘袋、拵、拵袋、登録証(京都府43467号 昭和五六年参月弍拾七日交付)、保存刀剣鑑定書(日本美術刀剣保存協会 令和7年2月21日発行)  | 
|   | 
| 【商品番号】A010925 【価格】売約済 | 

| 
							Copyright © Touken komachi All rights reserved. |