Touken Komachi




刀 白鞘入り
Katana, Shirasaya
無銘(新刀島田)
Mumei, attributed to Shinto Shimada
【銘文】無銘
【寸法】刃長 76.0cm(2尺5寸0分8厘)、反り 0.4cm(1分3厘)、元幅 3.08cm、元重ね 0.79cm、先幅 2.08cm、先重ね 0.47cm、目釘孔 2個、刀身重量 896.5g、白鞘全長 105cm
【時代】江戸時代前期
【国】駿河

【特徴】鎬造、庵棟、身幅・重ね尋常、元先にやや幅差つき、反りわずか、中切先となる姿。

茎は磨上、鑢目勝手下がり、先切り、目釘孔二。

地鉄は、小板目肌よくつみ、地沸つき、細かな地景入り、淡く映り立つ。

刃文は、互の目に小丁子や尖り刃を交え、足・葉入り、小沸つき、砂流しかかり、飛び焼き入る。

帽子は、浅く湾れて小丸、やや深く返る。

【見どころ】
室町時代後期駿河国では、義助、助宗、廣助ら相州伝を得意とする島田鍛治が栄え、その末裔は同地で江戸時代まで及んでいます。本作は、江戸時代に入ってからの新刀島田鍛治の作と鑑せられる作で、磨上げてなお二尺五寸超の長寸で反りのごく浅い体配に時代色をあらわし、よくつんだ白けごころの地鉄は鎬寄りに淡く映り立ち、皆焼風を交えて変化に飛んだ刃文構成となる一振りです。

【状態】はばき元にわずかな刃こぼれと小錆の朽込み跡がありますが、その他は良好です。

【付属品】銀一重ハバキ、白鞘、白鞘袋、登録証(北海道23527号 昭和四弍年弍月拾八日交付)、保存刀剣鑑定書(日本美術刀剣保存協会 平成29年5月30日発行)


【商品番号】A010525 【価格】400,000円(消費税、国内送料込み)


ご注文はメールでどうぞ。お電話、FAXでも承ります。



ご購入までの流れ

戻る

刀剣小町 TEL : (03)5284-9014 / FAX : (03)5284-9043 E-mail : s_tsukada@toukenkomachi.com

営業時間 : 正午〜午後8時まで 定休日 : 日曜日

古物商許可 (美術品商) 株式会社ヴィーニュコーポレーション  東京都公安委員会 第306671805385号 「5FCD」

Copyright © Touken komachi All rights reserved.